募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
長野県も「地方での暮らしや仕事」の選択肢に入っているかもしれません。でも、実は長野県のこと、まだよく知らない、あるいは、じっくり長野県を訪れたことがない、という方も多いのではないでしょうか。
そんなみなさん!長野県を「ときどき」訪れて、仕事して、そして、楽しんでみませんか。
IT関連の事業に携わる県外の方が長野県を訪れて、仕事をし、宿泊する場合、来県1回につき1万円、10回分を上限に補助します。補助の対象は交通費・宿泊費・オフィスの利用料です。
交通手段は鉄道、高速バス、自家用車、レンタカーのいずれかが補助の対象となります。家族同伴もOK!
オフィスはコワーキングスペース等、県内対象施設からお選びください。
1回の訪問につき1泊2日~2泊3日程度とします。旅館・ホテル・ゲストハウスなどの有料宿泊をご利用ください。
※交通費、宿泊費、オフィス利用料の合計が1万円に満たない場合は、その合計額とします。
※補助回数は、1人あたり3回~10回の範囲内で、事業参加者の希望や応募状況に応じて決定します。
1日目 11:40
新幹線で長野駅に到着
東京から長野までは新幹線で約1時間半。
朝、ゆっくり起きて出発してもお昼には到着します。
1日目 12:00
善光寺門前の蕎麦屋でランチ
街並みを楽しみながら、善光寺まで歩いて移動。
古い蔵や民家をリノベーションしたお洒落なカフェも魅力的ですが、長野といえばやっぱりお蕎麦! 長野で食べる打ちたての信州蕎麦の味は格別です。
1日目 14:00
コワーキングスペースで仕事
ランチの後は仕事タイム。パソコンとネットワークさえあれば、長野にいてもいつもと同じように仕事ができます。コワーキングスペースでは他の利用者との交流や、新たな人脈づくりが期待できます。
1日目 18:00
仕事を終えて
ゲストハウスに宿泊
ゲストハウスの魅力は、宿泊料金の安さとくつろげる空間。ちょっぴり日常から離れてひとりで本を読んで過ごすも良し、ゲストが集まってカンパイ、なんてこともあるかもしれません。
2日目 10:00
憧れのパワースポット
戸隠神社へ
2日目は完全OFF。パワースポットとして人気の戸隠に向かいます。奥社参道の巨大な杉並木はまさに圧巻! 歩くだけで身体いっぱいにパワーがチャージされるような、不思議な感覚を覚えます。
2日目 17:00
新幹線で帰路に着く
東京を離れ、長野で過ごす2日間。仕事をすることによって、遊びで訪れるのとはまた違った長野県の魅力を感じることができるでしょう。
期間中、10回まで訪問ができるので、次はとびっきり眺めのいいオフィスで仕事してみよう、なんてプランを考えるのも楽しみです。
対象となるオフィスは、地域の人とのつながりづくりができるコワーキングスペース等です。実施期間中、2か所以上の利用が条件となります。
気分的な刺激になり、発想の転換ができてよかったです。
(30代男性/WEBデザイナー)
長野でフリーランスとして活動するのは不可能じゃないと思うことができました。
(20代女性/エンジニア)
ときどきナガノ参加者同士やコワーキングスペースの方との交流で刺激を受けることができました。
(30代男性/WEBディレクター)
今年最後に #温泉リモートワーク ならぬ #スキーandリモートワーク。志賀高原で滑った(大雪で大変でした)後に、小布施の「HOUSE HOKUSAI」さんにお世話になります。お洒落で素敵な所です。この年末にわざわざ開けていただき、ありがとうございます。#ときどきナガノ #ときどきナガノ2018 pic.twitter.com/wc2KzQLUO1
— Norio Arai 新井規夫 (@arainoo) December 29, 2018
CREEKSさんでお仕事してみてる(ドロップイン1,080円でWi-Fi電源完備で営業時間内出入り自由なのは割と便利かも🤔) #ときどきナガノ #ときどきナガノ2018 pic.twitter.com/yfmtdLvBQa
— 🌹 (@takoba_) December 12, 2018
長野県のいろいろな土地に行かせてくれた、ときどきナガノ。
— 大牧圭吾|ニッポン手仕事図鑑 (@by_waterman) 2018年2月24日
最後の目的地は、木曽平沢。
駅を降りた瞬間、どこに向かえばいいかわからなくなり、ドキドキナガノな状態になりましたが、歩いてみると素敵な町で。
木曽漆器の工房やお店が、ズラーっと並ぶ風情ある町並みです。#ときどきナガノ pic.twitter.com/vazOWoYJ7z
ときどきナガノで長野行ってきたけど画像フォルダが自然豊かな感じになった pic.twitter.com/Hqlk3Ugjwn
— 抽象 (@ast988) September 16, 2018
募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。